男子

4年間を振り返って

商学部卒業生  高倉 真古都

日頃よりお世話になっております。本年度主将を務めさせていただきました、商学部4年の高倉真古都です。

幾度となく書かせていただいた活動日誌も今回がラストになってしまいました。私は“活動日誌”というものが現役部員の心を最もリアルに伝えるツールであると考えており、今回も例に倣って私の思うこと、感じたことについてそのまま書かせていただきます。長くなりますがよろしければ最後までお付き合いください。
先日納会が行われ、正式に部を引退しました。全日本インカレニ回戦で愛知学院大学に敗れた際に一度、引退を実感するタイミングがありましたが、納会で新チームの幹部が発表になり、ペナントを頂いたタイミングで改めて引退を実感しました。1年生から3年生までの期間はあっという間でしたが、私自身の代はとても長く感じたのが正直な感想です。

私の4年間は、入部直後の春リーグでニ部降格を経験したことから始まりました。当時の春リーグ期間、私は試合に出場することはおろか、総合練習をコートの外で審判などの仕事しながら眺め、コートが空けば自主練習、そんな毎日でした。当時の先輩方のバレーボールスキルの高さに憧れると同時に、そのレベルの高さに「自分の居場所はどこにあるのか」とその後の自分の選手としての展望に悩んでいたことも懐かしいです。そして、そんな先輩方が連日苦戦を強いられた「関東一部」を、遠い存在だと考えていました。その後、春リーグが終わったタイミングでチーム内のポジションのコンバート(当時一緒に活動していた人ならわかると思います)があり、少しずつセッターとして練習に参加できるようになりました。ここが私の選手としてのスタートラインです。その年の秋リーグで一部復帰へあと一歩届かず、当時の4年生は後輩である私達に一部復帰を託し、引退されていきました。その翌年はコロナの影響で春リーグ中止と3か月の活動休止、秋も公式試合ではなく代替試合となり、昇格の機会も与えられない悔しいシーズンとなりました。昨年も春リーグは中止となり、秋リーグにて2年ぶりに与えられた昇格のチャンスをつかみ、ようやく一部復帰を果たしたところから、私達の代はスタートしました。

今シーズンの戦績については皆さんご存じだと思うのであまり詳しく書きませんが、春リーグでは、強豪大学との連日の試合に苦戦し、結果4勝8敗11位となり入替戦への出場となりました。一部相手に4勝していた実力なら、問題なく残留を決められる、そう思って挑んだ入替戦でした。敗れて二部降格となり、チーム状況を最悪にしてしまったことと、先輩方が託し、そして成し遂げた一部リーグという舞台を、私の代で壊してしまった罪悪感でメンタルが崩壊しました。人生で戻りたくない瞬間ランキングがあるとすれば春の入替戦後は間違いなく第一位です。

そんな私に火をつけてくれたのが、3年ぶりに完全有観客で開催された早慶バレーボール定期戦です。入替戦での敗戦から約3週間後の試合でしたが、超満員の早稲田アリーナで大歓声の中で試合ができた喜びと、関東一部上位である早稲田と素晴らしい試合ができたことで、確実にチームの調子は上向きとなりました。私のバレー人生のなかで、最も多くの方に応援していただけた試合となり、あの光景と喜びは一生の宝となりました。

早慶戦から1か月後の最後の秋リーグでは、是が非でも一部に復帰することを目標に、負けられない日々が続きました。戦績についてはここでも割愛しますが、10勝1敗で1位となり、入替戦への出場が決定しました。相手は春に敗れた国際武道大学との再戦で、部員全員の一部復帰に対するモチベーションが最高潮となっていく様子を感じながら練習したことは今でも鮮明に覚えています。試合自体も白熱したものとなり、フルセットを何とか勝ち切ることができました。秋リーグ期間中「負けてはいけない」「絶対に一部へ復帰する」という思考が常に頭の中にこびりついていたため、勝った瞬間にどこか解放されたような気持ちになりました。

そして先日行われた全日本インカレでは、今年のチームスローガンの「ALL IN」のように、持てる力の全てを出し尽くし戦うことができました。トーナメント形式で行われる全日本インカレが引退試合となるのは、私が1年生の時以来のことで、文字通り「集大成」でした。今年一年共に戦い抜いた仲間と「勝つ喜び」と「負けた悔しさ」を経験し、バレーボール人生の最後となったこの大会を忘れることは一生ないと思います。

駆け足で4年間を振り返りましたが、やはり自分の代は本当に長く、多くの苦しい時間と少しの嬉しい瞬間で構成されていると改めて感じます。少しの嬉しい瞬間を得るために多くの苦しい時間があると捉えればそれまでですが、やはり辛いことが多かったです。

そんな4年間で私は「仲間と協力することの大切さ」を学ぶことができました。バレーボールという集団競技において、協力することは当たり前ですが、その当たり前を再認識することができました。

協力の方法も様々な形があり、私の代は、各々の得意不得意を認識して、互いに得意な分野でお互いを助け合う形の協力であったと思います。私自身はひたむきに、真摯にバレーボールに向き合う姿勢でチームを鼓舞し、私自身の至らない点は同期や後輩の皆に何度も何度も支えてもらいました。共に戦い、支え合い、同じ目線で語りかけてくれる仲間がいなければ、今の私はないと思います。関わってくれた皆様、本当にありがとうございました。

最後に、お世話になった方々にこの場をお借りしてお礼を述べ、最後の活動日誌を終わりにしたいと思います。

宗雲前監督
「慶應広場」「長いニ段トスは崖」そんな語録が大好きです。塾高時代から大変お世話になりました。

星谷監督
密に連絡を取り合い、私達に対して本気で向き合ってくださったこと、本当に感謝しています。最後までこんな私を信じてくださりありがとうございました。

池野谷コーチ
斬新な視点、同じポジションとしての適確なアドバイスのおかげで、セッターとしてここまでやってこれました。本当にありがとうございました。

OBOGの方々
頼りない主将でしたが、試合会場で明るく声をかけていただきありがとうございました。特に秋の入替戦後に一部昇格の喜びを分かち合えたことはとても良い思い出です。皆様から頂いた恩を少しずつでも部に還元していきたいと思います。

先輩方
私が初めて練習に参加させていただいた際に、蝮谷の体育館で快く迎え入れてくれたことは今でもよく覚えています。皆様と共に練習していく中で、技術やメンタル、コミュニケーションの取り方など沢山学ばせていただきました。今年の春に入替戦で敗れた際、一部復帰を目指し共に練習した先輩方に申し訳ない気持ちでいっぱいになりましたが、そんな私に温かいメッセージをくださったその優しさに救われました。感謝してもしきれません。これからも皆様の後輩でいさせてください。

後輩
苦しい試合が多いシーズンだったけど、最後まで共に戦ってくれてありがとう。練習前後の何気ない会話やプライベートまで仲良くしてくれてありがとう。みんなのプレーは頼もしく、何度も何度も助けられました。人数が減って普段の練習も大変だと思うけど、その中でもお互いに支え合い、結束を高めて来春の一部リーグで大暴れしてください。応援行きます。

同期
4年間ありがとう。そしてお疲れ様でした。至らない点が多く、頼りない主将だったけど5人のおかげでなんとかやり遂げることができました。本当にありがとう。これからもよろしくお願いします。

最後になりますが、改めて体育会バレーボール部で活動できてよかったです。サークルなどの選択肢がある中で「入部」を選んだことに始まり、バレーボールに打ち込んだ時間、くだらない話で盛り上がったこと、試合後の一喜一憂など、全ての経験は一生私の中に残り続けていくかけがえのない財産です。4年間ありがとうございました。これからも努力していきます。

長く読みづらくなってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このページをシェアする

当サイトは、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。
推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。
セキュリティを向上させるため、またウェブサイトを快適に閲覧するため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。
このままご覧いただく方は、「閉じる」ボタンをクリックしてください。

閉じる