男子

挑戦者の心得 The Mind of a Challenger

留学生2年  陳 浩文

日頃よりお世話になっております。
システムデザイン工学科所属、大学院2年の陳浩文です。

私からの初めての活動日誌でもあるので、この場を借りて軽く自己紹介しようと思います。私は香港からの留学生で、みんなからはマイケルという英語名で呼ばれています。大学時代は、2018年から2020年にかけてイギリスのシェフィールドバレーボールクラブに所属していましたが、2020年のコロナウイルスパンデミックの発生により、私の海外留学とバレー活動は無期限休止となりました。パンデミックの間、私は香港に戻り、建築デザイナーとして3年間働きました。それから2023年、大学院で修士号を取得する一方で、体育会バレーボール部に所属し、再びバレーに全力で挑戦する機会を与えていただききました。

入学した当初は、いったい何を期待していいのかわかりませんでした。シェフィールド大学とは違い、留学生のための情報やアドバイスが少なく、さらに英語でのサポートも少ない。それでも、日本語で挑戦しようと思い、体育会バレー部に入部することにしました。 慣れてない言語や文化、厳しい練習など、いろいろな面で困難が予想されましたが、振り返ってみると挑戦してよかったと思います。見知らぬ土地、言語、文化でバレーボール人生を再開して以来、嬉しいこともありましが、色々と難しい日々でした。この間、私は単純でありながら重要な3つのコンセプトを日々心に刻みました。そしてこの3つは今後とも変わらず意識し続けるつもりです。

この活動日誌で、この3つのコンセプト、挑戦について皆さんに共有したいと思います。

1 今ある場所で、今あるものを使って、できることをする
2 難しいことをやる
3 マインドフルでいる

まず、できることをやるという意識。バレーボールはチームスポーツであり、部は集団である。どちらの場合でも、果たすべき役割があり、自主性が必要となります。自分が集団のための役割を探して、そしてその役割を果たすことで、自分の影響力と能力の幅を広げることにつながります。

次に、難しいことをやるという意識。それは言い換えれば、不快感に対する耐性(レジリエンス)を高めるということです。スティーブ・マグネスの著書『Doing Hard Things』では、その耐性を養うための4つのステップについて解説していますが、アスリートとしての人生にも非常に当てはまると感じました。そのステップは、「過去を捨てる(そして現実を受け入れる)」、「自分の体に耳を傾ける」、「反応ではなく応答する」、「不快感を超越する」です。日本に留学して、バレー、筋トレ、日本語などを全力で取り組むことができたとは言え、次の難しい何かを挑むのを考えるたびに、成長という道は終わらないだと再び気づかされます。

最後に、マインドフルネスという概念について。 どのようなスポーツチームでも、試合でパフォーマンスを出すための身体的なトレーニングにほとんどの時間を費やし、メンタルのためのトレーニングは残された僅かな時間で行います。マインドフルネスという概念は、常に意識的で積極的な自己意識を統合することに由来します。NBAのメンタルコーチであるジョージ・マンフォードは、著書『The Mindful Athlete』の中で、特に 「呼吸を意識する 」ということを紹介しています。呼吸は誰もが1日に17,000~30,000回行っているものですが、ほとんど無意識にしか行っていません。その一方で、私たちが吸い込む酸素は、私たちの身体に複雑な機能を果たすための手段を供給しています。逆境に直面すると、私たちはストレスを感じ、呼吸が浅くなり、呼吸とともに外部の勢いに飲み込まれてしまいます。リラックスした環境での呼吸を、プレッシャーのかかる環境でのパフォーマンスと関連づけることで、難しい場面でも意識的に精神状態をリセットすることができるようになります。

今回の活動日誌、そして慶應バレー部での日々を締めくくるにあたり、この日々を思い出深いものにしてくれた方々に感謝の気持ちを伝えたいと思います。この1年半、仲間、監督、スタッフ、サポーターの方々にお世話になりました。自分がどこにいても、どこまで来たとしても、周りの皆さんから学ぶことがたくさんあることに気づかされました。

また、私が困難に直面したときに助けてくれた海外の友人や元バレー仲間たちにも感謝を伝えたいと思います。皆さんのおかげで、いつでも、決して孤独ではありませんでした。

読んでくださっている皆さん、ぜひ挑戦者になってください!どこにいても、いつでも、逞しく、努力し、全力を尽くし、それがもたらす成長を歓迎しましょう。
これから、慶應バレー部がまた新しいチームとして活動する姿を楽しみにしています!
チャンスを与えてくれて、ありがとうございました。

乱文失礼いたしました。

To introduce myself briefly, I am an international graduate student from Hong Kong. Everyone calls me by my English name Michael. During my university days, I was a member of Sheffield Volleyball Club until 2020 in the UK. As the timeframe might suggest, my time studying overseas and pursuing volleyball was cut short indefinitely by the onset of the coronavirus pandemic of 2020. During the pandemic, I returned to Hong Kong to work as an architectural designer. Now, four years later, while pursuing my postgraduate degree, I was given an opportunity to also be part of Keio University Volleyball Club to give volleyball my greatest attention and effort once again.

When I first enrolled in Keio University, I didn’t know what to expect. Unlike Sheffield, Keio has much fewer foreign students, meaning less information and advice to go off on, and even less so in English. Even so, I hoped that along with my return to student life, I would be able to pursue volleyball competitively again, and so chose to apply to join the university club.  Even though I expected there to be difficulties in language, culture, and my ability to train hard among other things, looking back, I’m glad I chose to rise to the challenge.

Since rebooting my volleyball life in a foreign land, language and culture, every day has been a challenge, albeit a welcome one. During this time, I carried with me three simple yet important concepts on the daily and will continue to take with me as I step away from volleyball.

 These are the three concepts, or rather challenges, that I would like to share with everyone in today’s blog.

  1. Do what you can, with what you’ve got, where you are
  2. Do the hard stuff
  3. Be mindful

Firstly, the idea of doing what we can. Volleyball is a team sport, and a club is a collective. In both cases, there are roles to be filled and things to be done that require independent initiative. By constantly looking for things we can contribute to our collective, we are not only benefiting others, but also increasing our range of influence and ability.

Secondly, the concept of doing hard things. That is, in other words, building resilience towards discomfort. In Steve Magness’ book Doing Hard Things, he outlines four pillars for cultivating resilience that I found to be very applicable to life as an athlete: ditching the façade (and embracing reality), listening to your body, responding instead of reacting, and transcending discomfort. Ultimately, the only way to sharpen up is by tempering ourselves to the heat; in an organized and historic society such as Keio University Volleyball Club, this is the norm, but to proactively perform in this regard without being assigned a particular purpose comes the difficulty of this challenge.

Finally, the notion of mindfulness.  In any sports society, we spend all of our time preparing our bodies for competition and allocate separate time for training our mentality. The idea of mindfulness stems from integrating a very conscious, proactive awareness of self at all times. In his book The Mindful Athlete, NBA mental coach George Mumford introduces, among other things, the idea of “awareness of breath.” Breathing is something we all do 17,000 to 30,000 times a day, yet almost exclusively unconsciously. Meanwhile, every second, the oxygen we inhale supplies our bodies with the means to function in all of its complex ways. As we face adversity, we become stressed, our breathing becomes shallow, and we along with our breathing are swept up by an external momentum. By associating the way, we breathe in a relaxed environment to the performance in a high-pressure environment, we can consciously reset our mental state during difficult times.

To wrap up this blog entry and my time at Keio Volleyball Club, I would like to express my thanks to those who have made my time here a memorable one. For the last year and a half, I have been in the care of my fellow clubmates, coaches, staff and supporters, without which I would not have been able to navigate a new and difficult environment. Coming here led me to realize that no matter where I am and how far I’ve come, I have much to learn from those around me.

I would also like to thank my friends and former teammates overseas, who have helped me through the many struggles I faced. Thanks to all of you, I was never alone in the face of hardship.

To those reading, I invite you to be a challenger! Be resilient, struggle and give your all, wherever you are, all the time, and welcome the growth it invites.

Michael

“挑戦者の心得 The Mind of a Challenger” への2件のフィードバック

  1. OB1 より:

    感動しました。

  2. 大昭叔父 より:

    陳さん、国際人という人は貴方の事を言うのでしょう。私も『どこにいても、いつでも、逞しく、努力し、全力を尽くしたい』と思います。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このページをシェアする

当サイトは、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。
推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。
セキュリティを向上させるため、またウェブサイトを快適に閲覧するため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。
このままご覧いただく方は、「閉じる」ボタンをクリックしてください。

閉じる