女子 #日記

攻めるしかない

総合政策学部卒業生  泉川 茉莉

9月中旬らしからぬ残暑が続いており、本格的な秋が来るのを今か今かと待ちわびております。夏休みも終わりに近づき、徐々に新学期が始まる心の準備を始めているところです。総合政策学部4年の泉川茉莉です。

私たちの代も残すところ数ヶ月となり、最後の秋リーグも目前となりました。今回はリーグ戦に向けて、自分の中で特に大事にしていきたい「攻めの姿勢」についてお話しさせていただきます。

チームが発足して以来、私たちは「挑戦者精神」という言葉を度々口にしてきました。春のリーグ戦ではなかなか白星を挙げられず、守りの姿勢に入ってしまうことも多かったように感じます。春リーグで負けが続いたからこそ、秋リーグでは攻めの姿勢で挑むことが何よりも大事だと感じます。

夏休みの練習期間と柿崎合宿を経て、私たちのチームでは、「やってやるぞ」という気概が高まっているように感じます。取り出し練習ひとつとっても、貪欲に「絶対取ってやる」と思ってボールを追いかけるのとそうでないのとでは動きに大きな差が出ます。個々人の「やってやるぞ」という思いは伝染するもので、チームの雰囲気にも大きく影響します。リーグ戦まであと1週間を切ったこのタイミングで、その気持ちの大切さを再認識しています。

春リーグを振り返ると、チームとして「挑戦者精神」という言葉を口にしていたものの、実際のプレーや表情には迷いの気持ちが表れていた場面があったと思います。失点が続いた時、なかなか勝ちきれない時に、なんとなく焦りが広がっていき、「やってやるぞ」という貪欲さに不安が勝ってしまう場面が多くあったと感じます。けれど、迷ったり煮え切らない気持ちを持っている時ほどミスが出たり、雰囲気が暗くなっていくものだと思います。攻めの姿勢が共有されていれば、少しくらい失点したとしても動じることなく、何をどう修正すれば良いのか的確なコミュニケーションが取れると思います。また、攻めるためには丁寧なカットや繋ぎを意識しなくてはいけないので、次の人を気遣ったプレーにもつながると思います。守りの姿勢に入って自分がミスをしたり、思うようなプレーができない時に自分の中で減点していく姿勢より、自分にできることを思い切りやって、気持ちの余裕を持ったプレーをしていく方が相手が嫌がる攻撃につながるのではないかと思います。「攻めて失うものはない。」そう割り切って、コート内外問わず、攻め、攻め、攻めの姿勢で秋のリーグ戦を戦い抜きたいと思います。

自分自身に立ち返っても同じことが言えます。4年生としてバレーをプレーできるのもあと少し。自分の苦手を克服するにしても、技術を向上させるにしても、「やってやろう」という気持ちがなければ中途半端に終わってしまいます。できるかどうかという問題以前に、その気持ちを何よりも大事に、「やりきったな」と思える部活生活にさせたいと思います。

いよいよ来週土曜に迎える秋リーグ初戦。春よりも一回りも二周りも強くなったこのチームで3部昇格ができるよう、全員の力で勝利を掴み取ります。応援のほどよろしくお願いいたします。

このページをシェアする

当サイトは、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。
推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。
セキュリティを向上させるため、またウェブサイトを快適に閲覧するため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。
このままご覧いただく方は、「閉じる」ボタンをクリックしてください。

閉じる