男子

商学部3年  佐藤 かれん

日頃よりお世話になっております。商学部3年、学連委員の佐藤かれんです。

先日の入替戦をもちまして、秋季リーグ戦、そして今年度の全てのリーグ戦が終了いたしました。会場までお越しくださった皆様、配信を通して応援してくださった皆様、誠にありがとうございました。

塾バレー部は惜しくも入替戦進出を逃しましたが、一試合ごと勝利を重ねていくチームの姿に配信を通して大きな刺激を受け、自分も頑張らなければと背中を押される思いでした。

リーグ戦が閉幕し、いよいよ26日後には4年生の最後の舞台である全日本インカレが開幕します。ひとつ上の先輩方の引退が近づく中で、自分の一年後の姿についても考えるようになりました。

これまでは、学連の仕事も大学バレーも、「(自分が)楽しいからやる」という純粋な気持ちがほとんどで取り組んできました。間近で見てきた選手たちの姿を多くの人に届けたいという思いや、SNS投稿が反響を得たときの達成感が原動力となり、気づけば自然と時間をかけて取り組んでいました。
ただ、最終学年を目前にして、その“楽しい”という気持ちだけでは続けられない場面も増えてきたと感じています。仕事が多くて思うように進まないときや、結果がすぐに出ないとき、それでもやり続ける理由は何だろうと考えるようになりました。

今では、「好きだからやる」から「自分がやる意味があるからやる」へと、少しずつ気持ちが変わりつつあります。これまで学連の先輩方があまり力を入れてこなかったSNS運用に、手探りで試行錯誤しながら取り組んできた分、後輩には同じスタートラインに立たなくてもいいように環境を整えたいと思うようになりました。自分のこれまでの取り組みについて、いいと思った部分だけでも引き継いでもらえたら嬉しいですし、反面教師としてでも、何らかの形で次に活かしてもらえるように引き継ぐことがこれからの自分の役割であり、“楽しさ”の先にある責任なのだと感じています。

全日本インカレは12月2日より開幕いたします。塾バレー部の試合は、12月2〜3日が所沢市民体育館、4〜7日が大田区総合体育館にて行われます。お時間がございましたらぜひ会場まで足をお運びいただけますと幸いです。

乱文失礼いたしました。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このページをシェアする

当サイトは、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。
推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。
セキュリティを向上させるため、またウェブサイトを快適に閲覧するため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。
このままご覧いただく方は、「閉じる」ボタンをクリックしてください。

閉じる