朝夕には秋風の涼しさを感じる頃となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
日頃よりお世話になっております。
法学部法律学科3年の北村日向子です。
9月20日(土)に秋季リーグ第一戦目、9月21日(日)に第二戦目が行われました。
結果は以下の通りです。
9月20日(土) vs国際武道大学
①14-25
②18-25
③18-25
セットカウント0-3で本塾の負け
9月21日(日) vs平成国際大学
①13-25
②19-25
③22-25
セットカウント0-3で本塾の負け
通算0勝2敗となっております。9月27日(土)には大妻女子大学(前回3部6位)、9月28日(日)には流通経済大学(前回3部5位)との対戦を控えております。第一戦、第二戦ともに悔しい敗戦となりましたが、「3部上位」の目標へ向けて努力を積み重ねてまいります。
9月21日まで開催された世界陸上では選手紹介時に好きなアニメのキャラクターのポーズを真似する姿が見られ、世界的なアニメ人気が話題となりました。昨今、リベロが主役であるバレーボールの漫画も話題を呼んでおりますが、やはりバレーボールの人気漫画と言えば『ハイキュー!!』でしょうか。
今回は、『ハイキュー!!』の数多い登場人物の中でも私が個人的に大好きな「北 信介」についてご紹介したいと思います。
北信介は、兵庫県の強豪校・稲荷崎高校の主将で、宮兄弟ら個性の強い実力者をまとめ上げる精神的支柱でもあり、広い視野と観察眼でチームをまとめ上げる役割を果たしています。コート上での活躍の舞台は少なく、コートサイドから見守るシーンが多く描かれていますがワンポイントレシーバーとして堅実なレシーブとリーダーシップによって必ずコート上で成果を残す、縁の下の力持ちでもありリーディングプレイヤーでもあります。また、彼は作中で多くの名言を残しており、様々な人の心に響くことからファンから愛されています。
私が特に印象に残っている言葉は2つあります。
一つ目は「ちゃんとやんねん」です。
これは彼の名言の中でも最も有名ではないでしょうか。彼は反復、継続、丁寧を心地よいと捉え、日常の当たり前をいつ何時でも徹底します。バレーボールの実戦においてもこれはとても重要で、日ごろの練習でできているプレーを再現性高く安定して行うことで周囲との連携を円滑に行うことができ、チームの流れを維持、改善することができます。弊部は今リーグより3部に昇格し、よりレベルの高い相手との対戦が予定され高度な技術が要求されますが、何より丁寧なレシーブ、トス、そしてスパイクという基本形ができてこそ発展的なプレーがすることができます。
2つ目は「いつも以上の実力を発揮しようとするから緊張する」です。
彼はスター選手ではありませんが、練習でできることを本番でも必ず実現する再現性が高く評価されています。作中でも屈指の守備力で主人公の日向翔陽擁する烏野高校を苦しめました。私はこの言葉に共感できる気持ちと共感できないという相反する気持ちを抱きました。昨年の秋リーグで初めて先発出場をする際には、あまりの緊張でどのプレーをするにも手が震えたいたことを記憶しています。実力以上のプレーも何も関係なくすべてにおいて緊張していた私はこの言葉に対して当初は共感しきれませんでした。しかし、後から緊張の源はどこにあるか考えると、緊張するのは普段とは異なる相手とバレーボールをするからであり、未知の要素が強いからだと考えました。北さんの場合は未知の要素があってもいつもと変わらず自分の実力の範囲でできることを尽くすでしょうが、私の場合未知の対戦相手に対して自分の実力の範囲外のことで対応しようとしていたのです。これらを踏まえたとしても今でも緊張は払拭できませんが、自分の実力の範囲を把握することによって無理なプレーをして周囲に迷惑をかけないように心がけられるようになりました。
以上2つの言葉を取り上げましたが、これらをご紹介したのは現に私が実力を発揮することも、当たり前を徹底することもできない状況にあるためです。弊部は昨日9月20日(土)に3部昇格後の初戦を迎えました。しかし私はその直前に新型コロナウイルスに罹患し、部のみんなとその瞬間を迎えることができませんでした。インスタライブで画面の前で応援することしかできず、チームに多大な迷惑をかけた申し訳なさと悔しさを感じる2日間でした。ただ、先ほど取り上げた北さんの言葉通りに過ごしていればチームに迷惑をかけることなくこの初戦と第二戦を迎えることができたはずです。改めて日常の当たり前を徹底すること、自分のできることを尽くしてチームに貢献することの重要さを痛感しました。復帰後は少しでもチームの勝利に貢献できるよう、少しでも早く感覚を戻し万全の状態で次戦へ望むことができるよう尽くすことをお約束いたします。
先述した通り、弊部は春季リーグにおいて4部優勝、3部昇格を果たし、今秋季リーグでは3部でのリーグ戦となります。次戦は9月27日(土)対大妻女子大学(前回3部6位)戦(@流通経済大学龍ヶ崎キャンパス)となります。第一戦、第二戦とストレートで敗北を喫し、悔しい結果となりましたが一試合でも多く勝利できるよう一丸となって練習に励んでまいりますので、温かいご声援のほどよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスに罹患してしまった身で大変恐縮ではありますが、どうかお体に気を付けてお過ごしください。
長文、乱文、失礼いたしました。
当サイトは、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。
推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。
セキュリティを向上させるため、またウェブサイトを快適に閲覧するため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。
このままご覧いただく方は、「閉じる」ボタンをクリックしてください。