はじめまして。
先日入部いたしました、文学部1年の田中奏絵(たなかかなえ)と申します。
初めてのブログ更新のため、この場をお借りして自己紹介をさせていただきます。
私は都立戸山高校出身で、中学からバレーボールを始めました。ポジションはアウトサイドヒッターです。最初は”室内の部活であり、ただ肩を使うスポーツがしたかったから”という理由で始めたバレーボールでしたが、できることが増えていくたびに楽しさを覚え、上手くなりたいという向上心が芽生えました。その後、主将を任されたとき、自分の統率力や技術不足に悩まされましたが、自分のなすべきことを明確にし率先して行動していくことで、今まで見えていなかったバレーの難しさだけでなく面白さも身をもって実感しました。
中学の引退試合で自分が思うような結果を残せなかったことから、高校では迷うことなくバレーボール部に入部しました。プレーに関して多くの質問をしても、嫌な顔を一つせず優しく教えてくださった先輩方、部活でも普段の学校生活でも様々な経験を乗り越え、共に楽しい日々を過ごしたかけがえのない同期、いつもエネルギーをくれる優しくて可愛い後輩たち。豊かな仲間に恵まれ、三年間の高校生活を駆け抜けることができました。高校でのこの三年間は何にも代えがたい一生の宝物といえます。
大変充実した三年間を送ることができたために、大学でもバレーボールを続けるつもりはありませんでした。しかし、入部前に体験をさせていただいたときに、メリハリがありながらも学年を超えて仲が良く、和気藹々とした雰囲気に惹かれるとともに、中学・高校で、楽しみつつバレーに精一杯取り組んだ日々を思い出し、またもう一度バレーボールに全力で向き合いたいと感じました。
今までバレーボールを通して得たものは、技術面、礼儀、仲間、コミュニケーション能力、努力の仕方、楽しさ…など数えきれないほどあります。この沢山の教訓と、初めてバレーをしたときの心躍った感覚、壁にぶち当たったときに抱えた多くの葛藤を糧に、バレーボールと向き合える最後の4年間を駆け抜けたいと思います。
最後に、体験に参加させていただいたときから、本当に温かく、優しく迎えてくださった先輩方には心より感謝しております。また、家族、今まで支えてくださった方々や仲間への感謝を忘れず、部の一員として少しでもチームに貢献できるよう、努力してまいります。至らぬ点も多々あると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
長文、乱文失礼いたしました。