男子

ひとつになること

卒業生  吉田 祝太郎

本年度主将を務めました、法学部政治学科4年の吉田祝太郎です。

まず初めに、このような状況で最後の早慶戦までやり抜くことができたのは、OB・OGの方々に変わらぬご支援、ご指導を頂いたからです。この場をお借りして御礼申し上げます。
そして、毎日私のことを家から応援してくれた家族の皆様、本当にありがとうございました。家族の応援があったから最後まで頑張れました。これからは与えられる側から与える側になれるよう精一杯精進します。

さて、これで私の最後の活動日誌になります。これまでは活動日誌を書いているその時その時のチームの課題について書いていたのですが、もう引退したので、4年間、體育會男子バレーボール部という組織に所属させて頂いて感じたことを書こうと思います。

引退して、「こうすればよかったのでは」と思うことは山のようにあります。それほど以前の私は視野も狭く、知能が低く、先輩方にも沢山迷惑をかけてきました。その中でも特に必要だったと感じることは「味方を作ること」です。このままではうーんなんのことやらとなる方が多そうなので、私が大学に入部してから感じたことを踏まえて説明させて頂きます。

まず、私がこの部に入った当時の目標は、専らバレーボールで大学日本一を取ることでした。私の人生において、バレーボールで常に上を目指してきましたし、その「大学日本一」を目指すことに何の迷いもありませんでした。

しかし、いざ入部してみるとすぐに、大学の体育会活動と、これまでの部活動とでは全く質の違うものであることに気が付きました。これまでは午前中に授業を受け、午後は部活動で疲れ、そのまま家でご飯を食べて寝る、というサイクルを部員全員が同じように過ごしていましたが、大学では部活動以外の時間の過ごし方は本当に人それぞれでした。運転免許をとりながらの部員もいれば、練習後に飲みに行く部員すらいました。これらが悪いと言いたいわけではなく、つまり、大学生になると選択肢が無限大に広がるということです。

そのことに気付き、ショックを受けたのを今でも覚えていますが、それでも僕の目標は日本一になることでした。今思えばなぜあれほどまでにバレーボールに熱中していたかはわかりません。小学生の頃から続けてきて、バレーの技術を高めることが自分のDNAに染み込んじゃっていたんだろうなと思うくらいです。今の自分でも理解できないのですから、当時の同期やチームメイトに理解されなくて当然のことだと思います。周りからみたらただの狂ってる人だったんだろうなと。

それでも私はこう思います。今の大学バレー部が一部昇格や日本一を達成するには、周りから狂ってると思われるほどバレーに熱中して、勝ちに執着すること以外に方法はないと。実力もない、実績もない組織が実力も実績も兼ね備えた集団に立ち向かっていくわけですから、常軌を逸した目標に対する強い気持ち以外で、どう対抗しようというのでしょうか。

まあこんな私の意見は置いといて、私が今回伝えたいことは上述のように「味方をつくる」ことの重要さです。今回の例では私の意見は“慶應バレー部”においてはかなり異端だったので、「狂ってる」と思われました。では例えば“バレー日本代表”においては私の価値観を狂ってると感じる思想と、私の思想、どっちが「狂ってる」と思われるでしょうか。もちろん慶應バレー部はバレー日本代表とは環境が全く違うのでこれは私にとって好都合な例えです。しかしここで言いたいのは所属する団体の思想の「多数派」こそその組織の正義となり、文化となるということです。

私は自分の価値観を広めるために、下級生のころから価値観の異なる部員に強く私の価値観を押し付けようとしてきました。「なんで頑張らないんだ」「そんなんじゃ勝てない」。しかし今思えば、私のやっていたことは価値観を広めるどころか、その価値観を部員に嫌わせ敵を作り、そして少数派に自ら追いやっていました。結果として、当然、主将という立場にありながらチームの雰囲気に嫌気がさしていましたし、そんなチームは一つになるはずもなく、今年のようなチームになりました。そこに関しては本当に無能なキャプテンで申し訳なかったです。

長々と書いてきましたが、私の価値観を広めたいわけではなく、来年以降のチームには、求める価値観を押し付けるのではなく、広めて、多数派にしてほしいということです。それがチームに広まり多数派を超え、全会一致でチームの総意となったとき、本当に一つになった、もっともっと強いチームが作れると私は信じています。

今年、0-3で負けた早慶戦。チームのみんなはどう感じたかな?気迫、プレーの精度、パワー、心技体の全ての部分で負けていたと、私は素直に感じます。その差を埋めるためには何をすべきか、よく考えて、来年以降、また応援できるようなチームになっていってほしいと思います。

最後になりましたが、これまで私を支えてくださった全ての方々に感謝申し上げます。こんな未熟者が沢山生意気を言ったのに受け止めてくださった寛大なる先輩方、そして慶應高校に進学するという選択肢を与えてくださった宗雲先生、高校3年間私の身勝手をいつも暖かく見守っていただいた渡辺先生、本当にありがとうございました。慶應に入学し、他校では学べないことをたくさん学びました。

冗長でまとまりのない文章となってしまいましたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。これからはOBとして、塾バレー部を応援していきます!これまで本当にありがとうございました。

このページをシェアする

当サイトは、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。
推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。
セキュリティを向上させるため、またウェブサイトを快適に閲覧するため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。
このままご覧いただく方は、「閉じる」ボタンをクリックしてください。

閉じる