日頃よりお世話になっております。
総合政策学部3年の宮川郁真です。
今年も残すところ、2ヶ月となり月日の流れる早さを例年に増して感じておりますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
10月より始まった代替大会も週末の順位決定戦のみとなりました。本塾は先日、国士舘大に敗戦し3位決定戦へ進むことになりましたが、そこで感じたことをお話しさせていただきたいと思います。
私は先発選手として先日の試合に出場させていただきましたが、スパイクの決定率が低く途中交代を迫られる結果となりました。チームとしてもストレートと負けを喫し、コートに立たせていただいている身として非常に不甲斐ない思いでいっぱいでした。試合後、吉田主将から全体へ「今日の試合、コートに入っているメンバーから闘志のようなものを感じなかった」と涙ぐみながらお言葉がありました。私自身は必死にやっていたつもりでしたが、客観的にコートの外から試合を見ていると、そう見えてしまったのも事実かもしれません。家に帰って反省していると、10月末のメントレ中のある言葉がふと頭の中に思い出されました。「日頃からやっているつもりになっていないか?」です。国士舘戦はまさにその状態だったかもしれません。自分の中で精一杯に取り組んでいても、まわりから見てそう見えなければそれはまだできる余力があるということかもしれません。コート外から見ても「あの6人はチームを代表して戦っている」という試合をするのは思っている以上に難しいことだと身に染みて感じました。試合の内容以上に考えさせられる1日でしたが、戦う姿勢というものをコート内の選手、チーム全員が体現できたときに4年生の掲げてきた勝利というものは自ずとついてくるのではないかと感じました。
今週末の試合でコートに立った際はチームの代表者であるということを今以上に頭の片隅に置いてプレイしたいと思います。
まとまりのない文となってしまいましたが、代替大会を勝利して締め括れるよう、チーム全員で努力しますので変わらぬご声援お願い致します。