先日入部いたしました、法学部法律学科1年の久保田幸来(くぼたさら)と申します。
初めてのブログ更新のため、この場をお借りして自己紹介させていただきます。
私は慶應義塾湘南藤沢高等部出身で、中学の時にバレーボールを始め、ポジションはレフトを務めておりました。
私がバレーボールを始めたのは、お恥ずかしながらとても不純な動機でした。「バレーボールがやりたかった、楽しそうだから」そんな純粋な理由では全くありません。小学生の頃の私はスポーツが得意でなく、そのため運動するということが大嫌いでした。休み時間はほぼ図書室で過ごし、また「運動会なんて雨で中止になればいいのに」と本気で考えている子だったと思います。このようなスポーツ嫌いの私がスポーツに持ったきっかけは、とある漫画を読んだことがきっかけでした。バレー漫画と言えば「ハイキュー」を思い浮かべる方が多いと思います。しかし小学校6年生の私が興味を持ったのは「ハイキュー」ではなく「黒子のバスケ」でした。ここでこれをお読みの方の頭の中にはこのような疑問が生じるのではないでしょうか。「なぜバスケをやらなかったのか。」私も、中学入学当初はバスケ部に入ろうかなと考えておりました。しかしバスケ部は上下関係が厳しすぎるとと噂に聞き、今まで縦社会を経験していなかった私は怖気付き他の部活に入ろうと決めました。スポーツがしてみたい。でも外の部活は体力的にきついかも。と悩んでいた際、友達についてバレーボール部の仮入部に行き、入部を決めました。
このように不純な動機で入部したバレーボール部でしたが、入って1年間は自分がどんどん成長していくことを実感でき、部活に行くのが楽しくて仕方のない毎日でした。しかし学年が上がり後輩ができると、先輩としての責任を負うプレッシャーや、度重なる怪我により、次第に部活に行くことが億劫になっていきました。そして新型コロナウイルス流行による自粛で練習ができない毎日。自粛期間が終わり、バレーボールは好きであったものの、部活に対するやる気はほとんどなく、惰性的に部活に通う日々を過ごしていました。
その転機となったのは高校入学でした。私は慶應義塾湘南藤沢中等部出身で、高等部のバレーボール部には中学からお世話になっていた先輩が在籍しており、その先輩方ともう一度一緒に部活をやりたいと思っていたこと、時々見かける高等部の先輩方のプレーがとてもかっこよく憧れていたこと、そして何よりバレーボールが好きだったという理由から、高校でもバレーボールを続けることを決めました。高校の部活の3年間は、厳しくて愛のある顧問の先生、心の許せる同期たちに囲まれ、とても充実した時間であったと思います。そしてそれと同時にもうバレーボールはやらないと考えていました。しかし引退して時が経つにつれ、仲間と共に頑張ってきた日々が次第に恋しくなり、またバレーボールをしたいと思うようになりました。
大学に入学し部活動を決めるとなった際、私はとても迷いました。前述した通り、もちろんバレーボールをしたいという気持ちもありました。しかし同時に新しいことに挑戦したいという気持ちもありました。そして真剣に悩んだ末、バレーボールをもう一度やりたい。そしてやるならば真剣に向き合いたいと思い、体育会バレーボール部に入部を決めました。
バレーボールというスポーツは私に沢山のことを教えてくれました。人と関わることが苦手でチームスポーツは向いていないと母に言われていた私でしたが、バレーボールをしていくうちに、他人を信頼することを学び、またそれと共にチームスポーツの難しさ、そして奥深さを学ぶことが出来ました。
この4年間がどうなるのか私には分かりません。しかし終わったあとに入部してよかったと思えるような4年間にしたいと思っておりますし、後悔のないようにやりきりたいと思っております。またチームに貢献できるよう精進して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
長文、乱文失礼いたしました。
当サイトは、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。
推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。
セキュリティを向上させるため、またウェブサイトを快適に閲覧するため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。
このままご覧いただく方は、「閉じる」ボタンをクリックしてください。