男子

分岐点

卒業生  マルキナシム

日頃よりお世話になっております。
今年主将を務めました、総合政策学部4年のマルキナシムです。

まずはじめに、4年間慶應義塾体育会バレーボール部員として活動できたのは、監督をはじめ、OB・OGの先輩方、ファンの皆様、そして何より親のおかげだと思っております。
大変お世話になりました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

最後の活動日誌ということで、大きく2つのテーマに分けて書かせていただきたいと思います。長文、乱文になるとは思いますが最後だと思ってお付き合いください。

【今年1年を振り返って】
今年は主将ということで、自分のことだけでなくどのように練習し、どのようにチームを運営したら目標を達成できるチームを作れるか、よく考えた1年でした。
結果から振り返ると春のリーグで2部降格、秋のリーグでは入替戦に出場したもののあと1セットというところで、2部残留。その他、早慶戦でもフルセット負け、東日本インカレ、全日本インカレ共にトーナメント2回戦敗退という形で、1部のチームの壁を越えることができず終わりました。キャプテンとしてこの結果は不甲斐なく、チームの皆はもちろん、昨年チームの基盤を作ってくださった伊藤主将をはじめ、1部に上がるために一緒に頑張ってきた全ての先輩方に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

何が足りなかったのか、引退してから考えてみて一言でいうとズバリ、「団結力」これが足りなかったと思います。昨年からスタメンがさほど変わらないこと、1部で感じた技術力の差から、個々の能力を伸ばすことを中心に考えてしまい、試合を振り返っても個々人が違うベクトルで力を発揮していて、「束の力」が出せていませんでした。もともと技術力の面で他の1部のチームに劣っているというのに、団結力も劣ってしまったら勝てる試合も勝てません。このことに気づいたのは春リーグ後で、残された後半シーズンで試行錯誤し取り組んできましたが、全カレを終えての感触は「まだまだ団結できたな、」という感じでした。

団結するには、コート内でのコミュニケーションを妥協しないこと、バレー以外の活動でも長い時間を共有し、お互いを分かり合いその上で1人1人がまとまろうとする努力が必要です。
これについては後輩たちが3年生を中心に既に取り組んでいると思うので、春のリーグ戦をOBとして楽しみにしたいと思います。

【4年間を振り返って】
4年間を振り返って、1年生の頃から試合に出れた私は本当に恵まれていたと感じています。1年生の頃は自分のスキルアップに必死で当時の4年生にはとてもご迷惑をおかけしました。
2年生の頃は、プレーが少しマシになって、先輩を頼りながらもなんとか1部に復帰することができました。あれは4年間で一番嬉しかった経験です。しかし、早慶戦の前日に太腿を怪我をしてしまい、とても悔しい思いもしました。この頃から怪我が増えてしまい、3年生の頃は夏の合宿で腰を怪我してしまい、秋リーグほぼ全てを棒に振りました。4年生ではこれまでと違うプレッシャーから実力を発揮できず苦しい思いもしましたが、そこから挽回することもできました。

このような経験はどれもかけがえの無いもので、人生の財産になったと思います。

【最後に】
テーマで「分岐点」と書かせていただいたように、私はこの4年間を最後に6人制バレーボールの舞台から退きます。
今後はビーチバレーという形でバレーに携わります。経験は一切ありませんが、ご縁に感謝し精一杯頑張って行きたいと思います。
目標は「パリ五輪」です!
やるからには高い目標を立てて頑張りたいと思うので、ビーチバレーに興味がある方がいらしましたら、応援よろしくお願いします!

4年間ありがとうございました。

このページをシェアする

当サイトは、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。
推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。
セキュリティを向上させるため、またウェブサイトを快適に閲覧するため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。
このままご覧いただく方は、「閉じる」ボタンをクリックしてください。

閉じる