皆様、初めまして。
今年度より慶應義塾体育会バレーボール部の一員となりました。春日部高校出身、文学部1年の玉島弘之(たましまひろゆき)と申します。この場をお借りして自己紹介させていただきます。
私は中学校1年生からバレーを始めたので、今年で競技歴は7年目となります。中学校から高校まで、主にOH(アウトサイドヒッター)を務めてきました。中学校時代は、初心者だらけのチームであったため、目立った成績は残せておりません。高校時代は関東大会出場を目標に練習に取り組んでおりましたが、その目標も最終的には達成できず、悔しい思いをしました。また、高校2年生の春休み(高校3年生に進級する直前)に左足の前十字靭帯を完全に切ってしまったため手術をすることになりました。最後の大会に行くことはできたものの、ベンチで観戦することしかできず、試合には出場できませんでした。しかし、中学校時代から描いていた「関東一部リーグのチームでバレーボールをする」という夢を諦めることはできなかったため、部活動を引退した後は慶應義塾大学に入学するために猛勉強しました。そのおかげで今、慶應義塾体育会バレーボール部に所属することができていることを誇りに思います。挫折や大きな怪我を経験してきたからこそ、このような素晴らしい環境で当たり前にバレーボールができる幸せを噛み締めながら、感謝の思いを忘れずに、心身共に成長していきたいと思います。
私は入学式の直前に神奈川県に引っ越して参りましたので春休みの練習には頻繁に参加することができませんでした。それ故に練習に参加する際には緊張したり不安になったりすることもありました。しかし、練習に参加してすぐに先輩方が私のことを「たまし」という愛称で呼んでくださり、すぐに打ち解けることができました。まだ完全にこの環境に慣れたとは言い難いですが、塾バレーボール部で過ごす時間はとても楽しく、刺激的です。大学生のレベルの高さを見て、自分の未熟さを痛感することもありますが、私が塾バレーボール部で過ごす4年間がどれだけ壮大なものになるのだろうかと期待を膨らませております。
大学バレーでは、高さやパワーがトップクラスの選手がたくさんいます。そんな中で私のような身長の低い選手が戦っていくためには、より多くの技術が必要になってきます。選手たちの主体性や自立性が中心の塾バレーボール部で活動していく中で、偉大な先輩方や4年間を共にする同期たちのプレーを見て学び、アドバイスを聞き、自らのプレーをどう向上させていくかを考え、練習に励んでいこうと思います。私が今目指している理想像は、内田克弥さん(環4)や野口真幸さん(商2)のような全てのプレーを柔軟にこなす小さな巨人です。そして、私が塾バレーボール部を目指すきっかけとなった主将の渡邊大昭さん(商4)のような闘志溢れるプレイヤーになりたいです。1年生として、プレー面以外の役割や仕事にも責任をもち、フレッシュさを活かして、塾バレーボール部を盛り上げて参ります。4年間よろしくお願い致します。
乱文失礼致しました。
怪我なく、玉さんらしい姿で思う存分にプレーしてくれるのを楽しみにしています。お互い頑張りましょう!